山口マオさんの日本理化学工業(株)川崎工場ウインドーギャラリー第8弾「みんなが生きてるこの地球」(2016年8月6日)
山口マオさんの日本理化学工業(株)川崎工場ウインドーギャラリー第8弾「みんなが生きてるこの地球」(2016年8月6日)
※作品はすべてキットパスで描かれています。

第8弾は、“わにわに”絵本シリーズの絵でおなじみのイラストレーター 山口マオさんが、第11回キットパス勉強会講師をお引き受け下さったことと合わせて、川崎工場の玄関のガラスに絵を描いてくださいました!
夏休み特別企画で、この日の勉強会は、1歳〜83歳の会長まで、総勢40名が参加♪

山口マオさんの琵琶弾き語りで絵本の読み聞かせをしていただくことからスタートし、
「わにわに&マオ猫の夏休みの絵をかこう♪」お絵かき〜お昼休みと山口マオさんのサイン会〜チョーク製造現場の見学〜最後は山口マオさんの川崎工場の玄関にライブペイント
という盛りだくさんメニューの楽しい1日となりました\(^o^)/
川崎工場の玄関も、2階の食堂も、山口マオさんとみんなで描いた作品で、とっても楽しい場所になっています♪
今回の作品は、次回の作品描き替え(秋頃)までご覧になれます。ぜひ〈わにわに〉&〈マオ猫〉たちに会いにいらしてくださいね-☆

山口マオさん、すてきな作品と楽しい勉強会をありがとうございました
○山口マオさんプロフィール
アーティスト:山口マオさん イラストレーター facebok
山口マオさんのお店:南房総 潮風王国内「海猫堂」キットパスもあります!

・“わにわに”絵本シリーズはこちら→
読み聞かせでご紹介いただいた絵本:『わにわにのおでかけ』『でんしゃごっこ』
・山口マオさん・奥勝實さんが二人展「奥ネコvsマオ猫」でキットパスライブペイント協演!!@アトリエ木里(2015年5月16日)
・めぐたまキットパスミラーギャラリー第6弾 山口マオさんの「天上の花」

「猫と魚」※背景にキットパスを使っています。
◇ライブ・ペインティングの様子ご紹介◇
※使用した画材
ガラス:キットパスブロック8色、キットパスミディアム16色、ホワイトボード用キットパス黒、キットパスクロス30(専用クリーナー)
タイトル黒板:もっとちいさな黒板、ダストレススクールシリーズ チョークホルダースリム白、スリム6色、ダストレスeyeチョーク
キットパスの色移り防止には片栗粉を使っています。

完成です!

作品タイトル

昼のウインドー

夜のウインドー

◇キットパス勉強会―山口マオさんの「わにわに&マオ猫の夏休みの絵をかこう♪」の様子◇
今回は、キットパス勉強会Vol.11 山口マオさんの「わにわに&マオ猫の夏休みの絵をかこう♪」でした♪
山口マオさんの琵琶弾き語りで、絵本『わにわにのおでかけ』『でんしゃごっこ』の読み聞かせをしていただいた後、

〈わにわに〉と向き合いながら一心に絵を描くマオさんと作品を食い入るように間近で見た子どもたちは、早速描きたい絵を好きな場所に描き始めました。

大人の皆さんも気が付くと、みんな描いています♪

全員が夢中になって絵を描き、窓も、アクリルボードも、特大リバーシブルパネルも、どんどん楽しい絵であふれていきました。
描くところがなくなると、静電気で貼れるホワイトボードシートや透明シートをもらって、何枚も描いていきました。

言葉がいらない世界です。マオさんマジックです!!
山口マオさん曰く〜こういうお絵かきは、日本理化学という会社にとっても合っているよね。
まさに「楽描き」という言葉がぴったりでした!
RIKAGAKUを並び替えるとRAKUGAKIになるんですよ(^_-)-☆
完成作品

山口マオさん、楽しい夏休みの思い出ができました!ありがとうございました

翌日の朝には、この日仕事で参加できなかった社員が早速食堂のガラスに絵を描いていました。
これからどんどん絵が更新されていく予定です。
※作品はすべてキットパスで描かれています。

第8弾は、“わにわに”絵本シリーズの絵でおなじみのイラストレーター 山口マオさんが、第11回キットパス勉強会講師をお引き受け下さったことと合わせて、川崎工場の玄関のガラスに絵を描いてくださいました!
夏休み特別企画で、この日の勉強会は、1歳〜83歳の会長まで、総勢40名が参加♪

山口マオさんの琵琶弾き語りで絵本の読み聞かせをしていただくことからスタートし、
「わにわに&マオ猫の夏休みの絵をかこう♪」お絵かき〜お昼休みと山口マオさんのサイン会〜チョーク製造現場の見学〜最後は山口マオさんの川崎工場の玄関にライブペイント
という盛りだくさんメニューの楽しい1日となりました\(^o^)/
川崎工場の玄関も、2階の食堂も、山口マオさんとみんなで描いた作品で、とっても楽しい場所になっています♪
今回の作品は、次回の作品描き替え(秋頃)までご覧になれます。ぜひ〈わにわに〉&〈マオ猫〉たちに会いにいらしてくださいね-☆

山口マオさん、すてきな作品と楽しい勉強会をありがとうございました

○山口マオさんプロフィール
アーティスト:山口マオさん イラストレーター facebok
山口マオさんのお店:南房総 潮風王国内「海猫堂」キットパスもあります!

・“わにわに”絵本シリーズはこちら→
読み聞かせでご紹介いただいた絵本:『わにわにのおでかけ』『でんしゃごっこ』
・山口マオさん・奥勝實さんが二人展「奥ネコvsマオ猫」でキットパスライブペイント協演!!@アトリエ木里(2015年5月16日)
・めぐたまキットパスミラーギャラリー第6弾 山口マオさんの「天上の花」


「猫と魚」※背景にキットパスを使っています。
◇ライブ・ペインティングの様子ご紹介◇
※使用した画材
ガラス:キットパスブロック8色、キットパスミディアム16色、ホワイトボード用キットパス黒、キットパスクロス30(専用クリーナー)
タイトル黒板:もっとちいさな黒板、ダストレススクールシリーズ チョークホルダースリム白、スリム6色、ダストレスeyeチョーク
キットパスの色移り防止には片栗粉を使っています。

完成です!

作品タイトル

昼のウインドー

夜のウインドー

◇キットパス勉強会―山口マオさんの「わにわに&マオ猫の夏休みの絵をかこう♪」の様子◇
今回は、キットパス勉強会Vol.11 山口マオさんの「わにわに&マオ猫の夏休みの絵をかこう♪」でした♪
山口マオさんの琵琶弾き語りで、絵本『わにわにのおでかけ』『でんしゃごっこ』の読み聞かせをしていただいた後、

〈わにわに〉と向き合いながら一心に絵を描くマオさんと作品を食い入るように間近で見た子どもたちは、早速描きたい絵を好きな場所に描き始めました。

大人の皆さんも気が付くと、みんな描いています♪

全員が夢中になって絵を描き、窓も、アクリルボードも、特大リバーシブルパネルも、どんどん楽しい絵であふれていきました。
描くところがなくなると、静電気で貼れるホワイトボードシートや透明シートをもらって、何枚も描いていきました。

言葉がいらない世界です。マオさんマジックです!!
山口マオさん曰く〜こういうお絵かきは、日本理化学という会社にとっても合っているよね。
まさに「楽描き」という言葉がぴったりでした!
RIKAGAKUを並び替えるとRAKUGAKIになるんですよ(^_-)-☆
完成作品

山口マオさん、楽しい夏休みの思い出ができました!ありがとうございました


翌日の朝には、この日仕事で参加できなかった社員が早速食堂のガラスに絵を描いていました。
これからどんどん絵が更新されていく予定です。
