横浜シーサイドライン「サヨナラ電車にラクガキ!」金沢養護学校の生徒さんとカラフルラブ&キットパスアートの皆さんが参加♪(2013年11月9・16日)
横浜シーサイドライン「サヨナラ電車にラクガキ!」金沢養護学校の生徒さんとカラフルラブ&キットパスアートの皆さんが参加♪(2013年11月9・16日)

創立30周年を記念して10月1日に横浜シーサイドライン株式会社(旧:横浜新都市交通株式会社)に社名を変更しました。
その記念イベントの一環で、地元の神奈川県立金沢養護学校の生徒さんとその家族をシーサイドライン車両基地に招待して、10月末で引退になる電車に、みんなでキットパスで自由に描くラクガキ大会を11月9日と16日の2日間行いました。
この日は、「カラフルラブ」のアーティストさんたちやキットパスアートインストラクターさんも参加して、一緒にお絵かきをしたり、手形スタンプ体験コーナーを担当していただくなど、お絵かき交流が実現♪
参加された生徒さんたちは、電車が大好きなお子さんが多く、中には初めて電車に乗るというお子さんもいらっしゃいました。
これまでたくさんのお客様を乗せて走ってきた電車に、楽しい絵や「ありがとう
」のメッセージで電車をいっぱいにして、お別れをしました。

参加した皆さんは「楽しかったー!」とみんなニコニコ♪
「この電車も最後にみんなに絵を描いてもらってよかった!きっとうれしい思い出になったのでは〜」とシーサイドラインの車両係さんも嬉しそうでした^^
参加してくださった金沢養護学校の生徒さんとご家族の皆さん、金沢養護学校の先生方、カラフルラブのアーティストさんとキットパスインストラクターの皆さん、何年もかけて夢のラクガキ電車企画を実現・実施してくださった横浜シーサイドラインの皆さん、本当にありがとうございました

11月9日のイベントがタウンニュース 横浜市金沢区版 2013年11月14日号で紹介されました。

◇お絵かきコーナーのアーティスト&お手伝いご協力くださった皆さんをご紹介♪
☆子ども顔負けに遊ぶアーティスト集団「カラフルラブ」
11月9日参加アーティスト(敬称略):笠井成樹、及川 努、藤下了慈、竹田 真弓、門馬 あさひ、田中 しほ、平 知世、永田修平、防村奈々子
11月16日参加アーティスト(敬称略):笠井成樹、藤下了慈、竹田 真弓、平井 奈緒子、永岡 由美華、Otsuka Cak、中村 里佐、ぺるしゃ、杉浦 光
代表の笠井成樹さんからは〜活動動機は「電車の窓に絵を描きたい」という想いからスタート。今回、電車にお絵かきができて感無量です!〜と今後ますます人と人が繋がるコミュニケーションの場をつくっていきたいと力強いコメントをいただきました。
ぺるしゃさんのブログ 「夢のらくがき電車☆魔法のキットパス!」
☆キットパスアートインストラクター
11月9日参加インストラクター(敬称略):たわらみずえ、貫井裕美、水野春江、吉村集子
11月16日参加インストラクター(敬称略):Etsuko Okazaki(世界に広めるらくがきプロジェクト)、小野昌代 、坂本千春、しのだみほ
◎ご注意
※本イベントでは、引退予定の電車に自由にお絵かきをする許可をいただき、横浜シーサイドラインの車両基地内で責任者の管理のもと、キットパスで描いています。
※電車にお絵かき参加者には、今日のこの電車だけには特別に描いてよいこと、他の電車には絶対に描かないことと説明をしています。他の電車には絶対に描かないで下さい。
※一般的に、塗装面ではキットパスが完全に消えないことがあります。
◇お絵かき風景のご紹介◇
※写真の転載はお断り致します








横浜シーサイドライン株式会社

創立30周年を記念して10月1日に横浜シーサイドライン株式会社(旧:横浜新都市交通株式会社)に社名を変更しました。
その記念イベントの一環で、地元の神奈川県立金沢養護学校の生徒さんとその家族をシーサイドライン車両基地に招待して、10月末で引退になる電車に、みんなでキットパスで自由に描くラクガキ大会を11月9日と16日の2日間行いました。
この日は、「カラフルラブ」のアーティストさんたちやキットパスアートインストラクターさんも参加して、一緒にお絵かきをしたり、手形スタンプ体験コーナーを担当していただくなど、お絵かき交流が実現♪
参加された生徒さんたちは、電車が大好きなお子さんが多く、中には初めて電車に乗るというお子さんもいらっしゃいました。
これまでたくさんのお客様を乗せて走ってきた電車に、楽しい絵や「ありがとう


参加した皆さんは「楽しかったー!」とみんなニコニコ♪
「この電車も最後にみんなに絵を描いてもらってよかった!きっとうれしい思い出になったのでは〜」とシーサイドラインの車両係さんも嬉しそうでした^^
参加してくださった金沢養護学校の生徒さんとご家族の皆さん、金沢養護学校の先生方、カラフルラブのアーティストさんとキットパスインストラクターの皆さん、何年もかけて夢のラクガキ電車企画を実現・実施してくださった横浜シーサイドラインの皆さん、本当にありがとうございました


11月9日のイベントがタウンニュース 横浜市金沢区版 2013年11月14日号で紹介されました。

◇お絵かきコーナーのアーティスト&お手伝いご協力くださった皆さんをご紹介♪
☆子ども顔負けに遊ぶアーティスト集団「カラフルラブ」
11月9日参加アーティスト(敬称略):笠井成樹、及川 努、藤下了慈、竹田 真弓、門馬 あさひ、田中 しほ、平 知世、永田修平、防村奈々子
11月16日参加アーティスト(敬称略):笠井成樹、藤下了慈、竹田 真弓、平井 奈緒子、永岡 由美華、Otsuka Cak、中村 里佐、ぺるしゃ、杉浦 光
代表の笠井成樹さんからは〜活動動機は「電車の窓に絵を描きたい」という想いからスタート。今回、電車にお絵かきができて感無量です!〜と今後ますます人と人が繋がるコミュニケーションの場をつくっていきたいと力強いコメントをいただきました。
ぺるしゃさんのブログ 「夢のらくがき電車☆魔法のキットパス!」

☆キットパスアートインストラクター
11月9日参加インストラクター(敬称略):たわらみずえ、貫井裕美、水野春江、吉村集子
11月16日参加インストラクター(敬称略):Etsuko Okazaki(世界に広めるらくがきプロジェクト)、小野昌代 、坂本千春、しのだみほ
◎ご注意
※本イベントでは、引退予定の電車に自由にお絵かきをする許可をいただき、横浜シーサイドラインの車両基地内で責任者の管理のもと、キットパスで描いています。
※電車にお絵かき参加者には、今日のこの電車だけには特別に描いてよいこと、他の電車には絶対に描かないことと説明をしています。他の電車には絶対に描かないで下さい。
※一般的に、塗装面ではキットパスが完全に消えないことがあります。
◇お絵かき風景のご紹介◇
※写真の転載はお断り致します








横浜シーサイドライン株式会社
